2024/09/01

香りについて
紙パックのバナナオレと実物のバナナの中間ぐらいの香り。
駄菓子っぽいバナナガムや紙パックのバナナオレのような香りで、ややAFのBananaと似ており、それを1.5倍ほど濃くした感じ。
そこに、バナナの実と皮の間の白いスジのような渋味が少し混じる。これのおかげで、いくらか実物のバナナっぽさが出ている。
なお、このノドの奥で感じる渋味のようなテイストはAFSEのBanana Montanaにも見られたものだが、強すぎるとクセを感じるテイストである。Banana Montanaよりは弱いので、個人的にはクセを感じない程度だと思った。
全体に香りが濃いめでハッキリとしており、それなりに実物のバナナっぽさもあり、悪くないバランスだと思う。
煙について
煙の量と質はABの平均。
ボリュームのあるきめ細かな煙で、ややFumariと似ているが、それよりもモッタリした感じが少なくて良い。
タバコ的な重さもABの平均。AB Formulaと同じなので、Fumariと同じかそれより少し重いぐらい。
香りの持ちはABの平均か、それより少し短い。これに関しては作り方で少し改善するので、AB Straightの特徴の記事を参照。
火の調節は容易。シリコンボウルとKaloud Lotusであれば、適当に調節していても焦げたり崩れたりしない。安定感がある。ナハラのBananaは火加減の調節が非常にタイトだったが、そういうことは無い。
妙に煙の質が良かったAFのBananaと比べると、少し見劣りするが、このへんは好みの問題。なかなか楽しめる煙。
(総評)71点
AFSEのBanana Montanaはバナナの実と皮の間の白いスジのような渋味が強く、個人的には苦手だったが、これは吸えた。
クセが出ない程度に渋味のようなテイストがあるおかげで、それなりに実物のバナナっぽさがあり、全体に香りも濃いめでハッキリしていて分かりやすい。悪くないバランスだと思った。
ただ、どちらかと言うとAFのBananaの方が好きだった。実物っぽさを捨てて潔く紙パックのバナナオレのような香りにまとまっておりクセが無い点、AFのBananaが何故か他のAFのフレーバーよりも煙の質が少し良い点、これらが理由である。
もっとも、このあたりは各人の好みによると思う。これはこれで上記のように、分かりやすさと実物っぽさを兼ね備えている。
Banana系が好きであれば、まずはAFのBananaかこれを試すのが良いと思う。大きくハズレることは無いだろう。