2024/09/01

香りについて
青パパイヤや青バナナなどを思わせる、熟していないトロピカルフルーツの青臭さのようなテイストが特徴。Mango系としては非常にサッパリした仕上がり。
多くのMango系に見られるマンゴーの表面のワックスっぽい香りは少々あるが、他社のそれとは少し違い、どことなくレモンを思わせる爽やかさがある。
この爽やかさのおかげか青味のようなテイストが感じられ、宮崎マンゴーというよりもメキシコやフィリピンあたりのマンゴーといった香りになっている。
このあたりと、マッタリした甘さやノドに残る甘さなどが無いことなどが相まって、Mango系としては非常に珍しくスッキリとした仕上がり。
Mango系に良くあるワックスっぽい香りは強すぎるとクセのある感じになるが、そういったテイストが控えめながらトロピカルなテイストは感じられる。なかなかオツなバランスだと思う。
マッタリした甘さが強いフレーバーが多いMango系にしては非常に珍しく、スッキリした仕上がりで面白い。
煙について
煙の量と質はABの平均。
ソフトでスムーズな煙だが、過度なウェットさなどは無く煙を吐き終える時のキレが良い。
タバコ的な重さはAB Straightの平均で軽め。だいたいAB FormulaやFumariと同じぐらいで、AFの1/2~2/3ぐらいの重さ。
香りの持ちはABの平均より長い。下記のように少し弱めの火加減で維持する必要があるのもあって、香りの持ちは良い。
火の調節には少し気をつかう必要がある。火が強すぎると青味のようなテイストの部分がノドに障るため、弱めの火加減から始める方が無難だと思う。
やや弱めの火加減で維持することだけ意識しておけば、煙のキレの良さや香りの持ちなどは優秀。
(総評)73点
レモンっぽい爽やかさが感じられるというのが、他社のMango系には無い特徴で面白かった。
マッタリしたMango系が大半である中で、こういうサッパリした仕上がりというのは、なかなか意欲的なアプローチだと思った。
個人的にMango系に見られるワックスっぽいテイストがあまり得意でないので、サッパリとしたアクセントでそのあたりが抑えられているというのは良かった。
ちなみに、FS CastroのMango LassiもマッタリしたCream系のテイストのおかげで、そのあたりのカドが取れていて楽しむことが出来た。
マッタリしたMango系であれば、AFSEのMango MadnessやFS CastroのMango Lassiを、サッパリした少し珍しい仕上がりのMangoであればこれを試してみると良いだろう。
Mango系が好きであれば、試してみる価値はある。新たな発見があるかもしれない。