2023/09/19

香りについて
クラシックなWatermelon系に特徴的なスカスカした甘さのある、ややマッタリめの香り。
スイカと言われれば分かるが、言われないと最初は少し分かりにくい。序盤はTangiersのベースの香りが少し悪さしている気がする。
Watermelon系は、ナハラ MizoやNu HookahのWatermelonのようなスカスカした甘さが特徴のクラシックなものと、SBのWatermelonやFumariのWatermelonのようなマッタリした甘さが強い後続のもの、おおよそこの2系統に分類される。
商品名にOld Schoolとあるようにこれは前者寄りの作りだが、ナハラやNu HookahのWatermelonと比べると、特徴であるスカスカした甘さとウリ臭さが控えめで、そのぶん甘さが少し強い。
序盤はいくらか分かりにくさがあるものの、実物のスイカの薄っすらした甘さと香りの加減を考えると、これぐらいがリアリティのある範囲ギリギリかな、とは思う。
クラシックなWatermelon系を少し甘めにして、Tangiersっぽくした感じ。
煙について
煙の量と質はTangiersの平均。
序盤のみナハラ MizoのWatermelonのようなドライさを微かに感じるが、気になる程では無い。誤差の範囲。
タバコ的な重さはTangiers Noirの平均で重い。おおよそAFの2.0~2.2倍ぐらいの重さ。
香りの持ちはTangiersの平均。時間による香りの変化は少ない。時間とともに順当に時間とともに薄れていく。
安定感は問題無い。Kaloud Lotusを使っているのであれば、火の調節で苦労することは少ないだろう。
Tangiersの平均的な煙といったところ。可もなく不可もない。
(総評)76点
個人的にクラシックなWatermelon系が好きなので、割と楽しめた。
TangiersのWatermelonはマッタリした甘さの強い後続のWatermelon系だったので、それよりこっちの方が好きだった。
Watermelon系を色々と試しているのであれば、商品名のOld Schoolも割と納得の香りだと思う。
とは言え、やはりTangiersのベースの香りやタバコ的な重さの問題があるので、クラシックなWatermelon系のファーストチョイスとしてはUglyのWatermelon MintやNu HookahのWatermelonあたりが無難だとは思う。
Tangiersの中でクラシックなWatermelon系を探しているのであれば、これになるだろう。