2024/09/01

火の調節はこちら。
① 必要なぶんのフレーバーをハサミでカットしなおす。
個人的には10.0~10.5グラムを細かめにカットするのが良いと思う。そうした方が、ある程度時間が経ってから中のフレーバーをひっくり返す際に平らにしやすい。また、カットが粗いとKaloud Lotusの底面にフレーバーが焦げて張り付いてしまうことが増える。
② ザックリと全体に均一にフレーバーを散らす。
細かい仕上げは次に行うので、まずは全体にザックリとフレーバーを散らして置けば良い。
③ 縁に彫られた溝を目印に、フレーバーを平らにする。
縁に彫られた溝と同じ高さにKaloud Lotusの底面がくるので、それを越えないようにフレーバーをならす。フレーバーがKaloud Lotusの底面に触れると、焦げた香りが出る原因になる。
詰め方はフンワリめが良いと思った。ボウルの熱を介してフレーバーを温めるタイプのボウルでは無いため、なるべくフレーバーの間を熱い空気が通る必要があるからだろう。画像だと分かりにくいが、内部の壁がギリギリ見えるか見えないかぐらいの詰め加減が良いと思う。
④ 詰め終えたら、炭を入れたKaloud Lotusを乗せる。
煙を本調子にするために、いくらかのコツがある。詳しくは炭の調節の記事、こちらを参照。