2023/09/19

香りについて
Kiwi系:Grapefruit系:Strawberry系=2:2:1ぐらいの、サッパリした甘い香りのMix。
Grapefruit系のビターさと、MHのKiwi Smoothieに見られたキウイの種を噛んだ時のような青臭さが合わさって、やや独特なキレ感のようなものが煙を吐くときに感じられるのが特徴的。
Kiwi系の香りはMHのKiwi Smoothieと同じ香りで、微かな酸味とシッカリした甘さのある熟して柔らかくなった緑色のキウイのような香り。他社のKiwi系と比べて再現度が頭一つ抜けている。
Grapefruit系の香りもおそらくMHのGrapefruitと同じ香り。Mixで薄まっているからか酸味っぽさは控えめだが、煙を吐くときのGrapefruit系らしいスッキリしたビターさは健在なのが良い。
Strawberry系の香りは割とクラシックな香りだと思うが、上記2つの香りに押され気味で少し分かりにくい。煙を吐くときに、丸みのある甘い香りが少し感じられ、これかな?という程度。
Grapefruit系のビターさとMHのKiwi Smoothieに見られた微かな青臭さが合わさって、非常に良い仕事をしている。他社には割と珍しいMixで工夫が感じられる。
上記の香りによってやや独特なキレ感が出ている、サッパリとまとまったGrapefruit系のMix。
煙について
煙の量と質はMHの平均。
MHらしいモワッとした煙の質だが、やや強めのサッパリした青臭さのせいか、煙のキレはそれなりに良い。
タバコ的な重さはMHの平均。最初のキックはやや控えめだが、トータルで見ればAzBと同じぐらいの重さ。それなりに重い。
香りの持ちはMHの平均。時間による変な香りの変化なども無い。時間とともに一定して薄れていく。
安定感はMHの平均。Kaloud Lotusを使っているのであれば、火の調節で苦労することは少ないと思う。割と高温に耐える。
ボウルによる香りの出方に大きな差は無い。一応、陶器のPhunnel系で作る方が、煙を吐いている最中のGrapefruit系のビターさが少し強く出て分かりやすい。このへんは好みの問題。
平均的なMHの煙と言ったところ。割と高温にも耐えるので、扱いやすい。
(総評)78点
キウイの種を噛んだ時のような青臭さとGrapefruit系らしいビターさが噛み合っており、なかなか凝ったMixだと思った。
MHのKiwi Smoothieの出来が良かったので、それ単体があれば要らないような気はするものの、適切なGrapefruit系を見つけてこれを再現するのも少し難しい気はする。
単体の香りの出来の良さを楽しむのが好きならばMHのKiwi Smoothieの方が良いが、既にMixになった香りを1つのものとして見て楽しめる人には良いと思う。
MHのKiwi Smoothieにみられた種の部分のような青臭さとGrapefruit系のビターが噛み合って、やや独特なキレ感が生まれているのは面白いと思った。
ちなみに、自分が買った時点ではRochet Manという商品名だったが、このすぐあとで商品名がRocketに変わったとのこと。
MHのKiwi Smoothie、MHのSpace、AFSEの7、このあたりが好きならば試す価値はある。