2024/09/01

香りについて
グリーンな香りが特徴のマットなMint系。AFのMintと似ている。
AFのMintと同様、青々とした香りの良い草をすり潰したような、少し苦味のあるグリーンな香りが特徴。
ただ、AFのMintよりも苦みや渋みの感じが少し控えめで、こちらの方がよりスッキリしていて青々とした感じが強い印象。
微かな甘さがあるが、AFのMintと同程度で割と控えめ。いくつかのアメリカの会社のMint系に見られる、ややもすると強すぎる甘さなどは無い。
清涼感の感じもAFのMintと似ており、どことなくマットな感じがあリ。強さも性質もAFのMintと似ている。TFBのTwice the Ice XやTFDのDeath by Iceのような、最近のメーカーが1つは出すシャープで強烈な清涼感とは異なる。
グリーンな香りの特徴は残しつつ、いくらか好みの分かれそうであったエグさが少し控えめになったAFのMintといった作り。
定番のAFのMintを下敷きにして、よりクセが無く爽やかに練り直されている。
煙について
煙の量と質はDBの平均。
ダークリーフのフレーバーの中ではソリッドな煙。マットな清涼感と相まって、吸い心地が良い。
タバコ的な重さはDBの平均。Tangiersよりは軽いが、AzBと同じぐらいの重さはある。それなりに重め。
香りの持ちはDBの平均。時間による香りの変化も少なく、一定して薄れていく。
安定感はDBの平均か、それに少しだけ劣る。AFのMintと同じで火が強すぎると変な酸味が出るが、AFのMintよりは高温に耐える。
ボウルによる香りの出方に大きな違いは無い。陶器のPhunnel系とシリコンボウルの差だな、という感じ。
平均的なDBの煙といったところ。可もなく不可もない。
(総評)83点
個人的にAFのMintが好きなので、これも楽しめた。
AFのMintよりも苦みや渋みの感じが少し控えめで、こちらの方がエグさや灰汁っぽさを感じにくく、スッキリと楽しみやすいのが良かった。
ちなみに、MALAKIのMintも似たような作りだったが、あちらの方がよりスッキリしたクリアな感じの仕上がりなので、好みに応じて選ぶと良いと思う。
定番のAFのMintが少し吸いやすく練り直されている。煙の質もグリセリンっぽいモワッとした感じが少なくソリッドで良い。
AFのMint、MALAKIのMint、Nu HookahのOrganic Mint、このあたりが好きならば試す価値は大きい。