2024/09/01

香りについて
公式の説明ではブルーベリーとハニーとミントのMixと書いてあるが、普通にBlueberry系に少々のMint系という感じ。
メインは中東の会社にありそうなタイプの少しサッパリしたBlueberry系で、アメリカの会社のBlueberry系に見られるガムやキャンディっぽいマッタリした甘さは控えめ。
AFのBlueberryと比べると甘さがライトな感じで、後味の微かな渋みあるいは酸味っぽさも無く、全体にスッキリしていて軽やか。
煙を吐き終えるときの甘さに少々の丸みのようなものが感じられ、このあたりがHoney系なのかもしれないが、良く分からない。少なくとも、MHのHoney HollsやAFのHoneyのような分かりやすさは無い。
清涼感はAFのMintの1/4ぐらいで控えめ。煙を吐き終えるときに少しノドがスッとする程度。AFのMintのようなグリーンな香り、Spear Mint系の香りは無く、純粋に清涼感のみという感じ。
後味に微かな特徴があるが、基本的には無難にまとまったブルーベリーミントという感じ。
煙について
煙の量と質はOdumanの平均。
他のOdumanのフレーバーと同様、中盤を過ぎたあたりで口の周りに残る感じのグリセリンっぽさが目立つ。よく言えば非常にウェットな煙の質。
タバコ的な重さはOdumanの平均。AFと同じぐらいの重さ。
香りの持ちはOdumanの平均。シンプルな香りなので時間による変化も少ない。時間とともに一定して薄れていく。
安定感はOdumanの平均。Kaloud Lotusを使っているのであれば、火の調節で苦労することは少ないと思う。
ボウルによる香りの出方に大きな違いは無い。単に陶器のPhunnel系とシリコンボウルの差だな、という感じだった。
平均的なOdumanの煙と言ったところ。
(総評)67点
不味くはないが、商品名が派手な割に普通だと思った。
特徴となるはずのHoney系が分かりにくく、Blueberry系の後味が少し丸いぐらいで、あとは普通にブルーベリーミントという感じなので肩透かしをくらった。
個人的には、似たようなMixだとNirvana EclipseのDracoの方がHoney系の香りが分かりやすく、特徴がハッキリしていて良かった。入手性の問題をクリアできるなら、そちらを先に試した方が良いと思う。
もっとも、中盤を過ぎたあたりから煙の質にグリセリンっぽさが目立つ点などの難はあるが、Blueberry系の香り自体の出来は悪くない。とはいえ、各社がしのぎを削るBlueberry系の香りの中で、あえてこれを選ぶかと言われると微妙な気もする。
ちなみに、OdumanのBerry MixはRaspberry系の香りが強めでMixのバランスも良かった。Odumanの中でBerry系の当たりを探しているのであれば、Berry Mixから試すのが良いだろう。
Nirvana EclipseのDraco、AzBのCalifornia Blue、Nu HookahのBlueberry Mint、このあたりが好きならば試してみても良いだろう。