2024/09/01
香りについて
パッケージのシールにはGrapefruit & Mint と書いてある。カストルは双子座の星の1つ。
メインは甘めのGrapefruit系。他社のGrapefruit系と比べるとマッタリしたボディのある甘さが強く、ビターさや酸味が非常に控えめ。
AFのGrapefruitのようなビターさや酸味が強めのGrapefruit系、SBBのGrapefruit Mintようなスッキリした可愛らしい甘さが特徴であるGrapefruit系、このあたりとは異なる系統のGrapefruit系。
強いて言うなら、FumariのTangeloのようなマッタリした厚みのあるビターさがあるGrapefruit系がこれに近いと思うが、それよりもマッタリした甘さが強い。地味に他社には珍しいタイプのGrapefruit系だと思う。
そこに、少々のグリーンな香りがあるMint系が混じる。Nirvana EclipseのElaraよりはグリーンな香りやビターさがずっと控えめで、AFのMintと似ていると思う。清涼感の強さは煙を吐く時にノドが少しスッとする程度で、そこまで強くない。
ビターさや酸味が非常に控えめでマッタリしたボディのある甘さが強めのGrapefruit系に、少々の清涼感。
煙について
SBVみたいなシロップと葉だった。煙の量と質はNirvana Eclipseの平均。
ややウェットさの強い煙だが、グリセリンっぽさが口の周りに残るようなことはない。
タバコ的な重さはNirvana Eclipseの平均。AzBと同じか、それより少し軽いぐらい。
香りの持ちはNirvana Eclipseの平均。中盤にさしかかるあたりでMint系の清涼感が先にピークアウトするが、Mint系のMixの宿命という感じ。
安定感はNirvana Eclipseの平均。割と高温に耐えるので、Kaloud Lotusを使っているのであれば適当で大丈夫。
シリコンボウルと陶器のPhunnel系で、香りの出方に結構な差があった。陶器のPhunnel系で作ると、Mint系のビターさや清涼感が強く出て全体にキリッとする。シリコンボウルで作ると、Grapefruit系の甘さの部分が強めに出て全体にマッタリとする。
ボウルによって香りの出方がそこそこ異なる。それ以外は平均的なNirvana Eclipseの煙と言ったところ。
(総評)68点
マズくは無いが、個人的には別に好きな香りでもなかった。
Grapefruit系としてはマッタリした甘さが強いため、個人的には、Grapefruit系らしい酸味やビターさによるガッシリしたインパクトや満足感、あるいはキリッとした感じに欠けると思った。
とはいえ、FumariのTangeloがそれなりに人気があったことを考えると、これを気に入る人も普通にいると思う。Grapefruit系らしいかは別として、これはこれで形になっている。
ちなみに、Nirvana EclipseのPolluxやPegasiは、Nirvana EclipseのElaraと同じグリーンな香りが強めのMint系をメインに他のフルーツの香りで少々のアンダートーンを加えた感じの作りだった。それらとは異なり、Mint系ではなくGrapefruit系の香りがメイン。
ただ、ボウルによって香りの出方が結構違ったため、レビューを書くのが少し難しかった。シリコンボウルで作るとマッタリしたボディのある甘さが強めに出て、Grapefruit系がメインであるように感じた。しかし、陶器のPhunnel系で作るとMint系が強めに出て、PolluxやPegasiにやや近い作りであるようにも感じた。
FumariのTangelo、SBのGrapefruit、このあたりが好きならば試してみても良いだろう。