シーシャ・水タバコのフレーバーやボウルのレビューブログ byダビデ

シーシャ・水タバコについてのブログ。フレーバーのレビュー 500種類以上、ボウルのレビュー、ボウルごとの作り方や炭の調節、テクニックなど。

会社ごとのフレーバーの特徴について *2021年4月に加筆

time 2021/04/15

会社ごとのフレーバーの特徴について *2021年4月に加筆

この記事では、会社ごとのザックリした特徴について書こうと思う。

どの会社にもアタリのフレーバーとハズレのフレーバーがある。そのため、この会社のフレーバーならどれも美味しいなどということは、まず無い
Mint系、Grape系、Mist系など、好みの香りを会社ごとに連続で吸い比べてタイトにアタリを探していくと、最終的に手元に残るフレーバーの会社は間違いなくバラバラになると思う。実際、自分が常備したり頻繁に買ったりするものも、それぞれ会社が違う。
ただ、煙草の葉やグリセリンによるベースの香りと煙の質、香りの漠然とした方向性、タバコ的な重さ、火の調節のしやすさ、このあたりには会社ごとにある程度の傾向がある。なお、同じ会社であってもラインが違うと、これらの傾向は異なることが多い。

Al Fakher / AF

煙の量にボリュームがあり、吸いごたえが非常に良い。
ただし、OrangeやLemonなどは少しノドに障る感じがあるので、そのあたりはAFSEの方が良い。また、カクテル系や奇抜なフレーバーは無いので、そういったフレーバーが好きな人には物足りないかもしれない。
ちなみに、250gや1kgのパッケージより、50gのパッケージの方が茎などが入っておらず葉の質が良い。開封後は香りが飛ぶことなども考えると、大量に買う際は、小さめのパッケージをオススメする。もっとも、50gのパッケージをチマチマ開けるのが面倒で、自分は250gで買ってしまっている。
基本に忠実な手堅い作りの香りが多く、抜群のブレなさで安心して吸える

Al Fakher Special Edition / AFSE

AFが新たにリリースしたライン。
AFよりも煙の質がスムーズだが、AFらしい吸いごたえの良さは健在。非常に良い
Hot IceSeven Wingsなど、AFのスタンダードラインには無い、かなり攻め込んだMixも多い。それでいて、定番の香りが定番らしさを損ねること無く洗練されているJuicyなどもあり、抜かりが無い。
ただ、いくつかのフレーバーは、AFのスタンダードラインと比べて、やや火の調節が難しく安定感に欠ける。また、250gのパッケージしか無いのも、ライトユーザーに優しくないと思う。
とはいえ、やはり全体に粒ぞろいでアタリが多い。AFが単に古いだけの老舗では無いことが感じられる。
個人的には、かなり好き。今後も新商品が発売されることを切に願っている。

詳しくは「AFSEのザックリした特徴について」の記事を参照。

MALAKI

AFのCEOが独立して作ったメーカーで、おそらく2017年前後に設立された。
中東の会社らしいソリッドな煙で、ケミカルさの目立たない香り。非常に馴染みが良く、安心して楽しめる。
香りに関しては、AFのCEOが独立して作っただけあって、もはや1つの典型と化したAFのフレーバーを下敷きにした香りが多い。
今になって見るとAFのフレーバーは細部に少し気になる粗さがあったりするが、そのあたりが定番らしさを損ねることなく非常に高い水準で練り直されていて良い。また、全体にAFよりもクリアで雑味が無いのも良い
やや雑だが、AFの上位互換という感じ。かなり良く出来ている。

詳しくは「MALAKIのザックリした特徴について」の記事を参照。

StarBuzz / SB

輪郭がハッキリしていて分かりやすい香りが多いが、そのぶん全体にケミカルさが目立つ
また、ヒノキの香りのLebanase Bomb Shellや、湿布の香りのWinter Freshなど、奇抜な香りも散見される。もっとも、これらは試してみると意外と美味しかったりして、何気にアタリの部類だったりする。
煙の質は初期と後期とで少し違うので一概には言いにくいが、基本的には後発のフレーバーほど煙の質はスムーズ。Citrus系などが妙にマイルドな仕上がりだったり、ケミカルではあるが、吸いやすさを意識したと思われる努力の跡は感じる
火の調節も容易なものが多く、ストレートでも吸えるので、全体に扱いやすい。
躊躇するような変わり種も少なくないが、チャレンジ精神に溢れていて面白い。個人的には割と好き。

StarBuzz Bold / SBB

StarBuzzの後発ライン。現在、SBから新たに発売されるフレーバーは、だいたいこのラインから発売されている。
SBのスタンダードラインより、ベースの香りのケミカルさが控えめで煙の質がスムーズ
ただ、初期のSBBのフレーバーと、最近になって発売されたSBBのフレーバーで、少し傾向が異なる。初期のSBBはSBのスタンダードラインと少し似ていて、良くも悪くも突き抜けたケミカルな香りが多い。最近になって発売されたものは、ケミカルさが控えめで、少しお行儀が良すぎる感があるものの、絶妙なMix加減のものが多い
Mighty FreezePeach Ice Teaなどは、基本に忠実ながら、かなり練られたMixバランスだったと思う。もっとも、White Chaiなどは何故かピーチの香りがするし、Irish PeachGreen Saviorはクスリ臭かったりする。
相変わらずと言えば相変わらずなところもあるが、SBのスタンダードラインよりアタリの比率が高い

StarBuzz Vintage / SBV

StarBuzzから初めて発売されたダークリーフのフレーバー。
ベースの香りが特徴的で、どことなく土や枯草を思わせるナチュラルで少し素朴な香りがする。
今のところSBVのフレーバーは22種類あり、Spice系やChocolate系のフレーバーが多め。ベースの香りとの相性を考慮してのことだろう。実際、それらの香りとベースの香りの相性が良く、ケミカルさを抑えた奥行きのある香りになっている。
煙の量と質はFumariと似ており、ウェットさが強め。タバコ的な重さはAFの1.3~1.5倍ぐらい。NirvanaやTangiersのような重さは無い。
SBやSBBと比べるとケミカルさが控えめで、SBVとSB Serpentに関しては悪い意味でのSBらしさが無くなってきたな、と個人的に思っている。
SBの中で最もアタリの比率が高いシリーズだと思う。集大成っぽさがある。

詳しくは「SBVのザックリした特徴について」の記事を参照。

StarBuzz Serpent / SB Serpent

SBVの次に発売されたダークリーフのフレーバー。
タバコの葉をFire Kettle Curedという方法で乾燥させているのが特徴。他のダークリーフのフレーバーと違い、ベースの香りが少しスモーキーでキリッとしている
煙の質はSBVよりウェットさが控えめで、ほどほどにソリッドでキレが良い。タバコ的な重さはSBVより少し重いぐらい。AFの1.5倍ぐらい。
ケミカルさが控えめなのはSBVと同様だが、SBVよりダークリーフの香りの主張が強い。SBやSBBとは大きく違った香り。
単体に近い香りのフレーバーは着香が控えめで、それを楽しむように作られている印象が強い。
After BurnerSting MintCrowなど、そこそこアタリもあるが、アタリとハズレの差は大きい

詳しくは「SB Serpentのザックリした特徴について」の記事を参照。

Fumari

他社と比べて非常にウェットさが強くきめ細かいモワッとした煙
タバコ的な重さが非常に控えめなのも特徴で、非喫煙者でも吸っていてグッタリしにくい。
香りもクセの無いものが多く、特にピーチやアップルやメロンなどの定番の香りの出来が非常に良い。それでいて、Blueberry MuffinなどのキワどいMixも良く出来ていたりして、大変な実力を感じる。
ただ、そのあたりは申し分ないのだが、シロップが多く使うボウルを選ぶ点や火の調節が難しいなど、いくらかの欠点もある。また、漠然とフルーツっぽい香りなのでクセは無いが、ベースの香りが地味に強い。そのせいで、Tutti FruttiやCherryなどは、ベースの香りばかりが目立ってフレーバー自体の香りが出にくい。
Alienなどの陶器のPhunnel系のボウルが無いと扱いづらいし、色々と試していると飽きてくるが、何だかんだ良く出来ている。ファンが多いのも納得

Nu Hookah

Nu Hookahは本体の会社が下に記載したCoco Naraと同じ。
Coco Naraは中東で作ってアメリカでパッケージしているのに対し、Nu Hookahはアメリカで作ってアメリカでパッケージしている。
そのため、香りは少し異なるが、Coco Naraから出ていたのと同名のフレーバーがNu Hookahからも幾つか出ている。
煙の質はAF:Fumari=2:1で混ぜたような感じで、最近のアメリカの会社としては割とソリッドで、程良いボディとウェットさ
Coco Naraと同様ケミカルさが少ないミニマルな香りで、AFと似た方向性。中東の会社の過去の名作を練り直したような馴染みの良いものが多い
Blueberry MintやGrapefruitなどの単体系の出来が手堅い。それでいてStrong MintBlue Guavaのような地味だが凝った作りのものもある。
香りや煙の質など、AFが好きな人は気にいると思う。派手さや奇抜さは無いが、手堅く良く出来ている

詳しくは「Nu Hookahのザックリした特徴について」の記事を参照。

Trifecta Blonde / TFB

Trifectaのウォッシュドのフレーバー。
下のTFDと同じでベースの香りは弱めだが、TFDよりグリセリンっぽい甘さが目立つ。Fumariのような何となくフルーツ系っぽいベース香りとは違った感じの甘さ。
煙の質はグリセリンっぽいモワッとした感じが強めでウェットで、Fumariの煙が好きな人に良さそうな煙の質。タバコ的な重さはAFと同じぐらい。
着香や清涼感がハッキリしたものが多く、煙の質とあわせてアメリカの会社の典型と言った感じ。単体系よりも既にMixになったフレーバーが多めなのも、アメリカの会社っぽい。
TFDより変わり種や独特な香りが少ないが、そのぶん万人受けしそうな香りやMixのものが多い。個人的にはTFDの方が面白いと思った。
とは言え、Twice the Ice XCucumber MojitoNawarなど、ちゃんとアタリはある。Twice the Ice XなんかはTFDのDeath by Iceと近い系統だが甘めだったりして、ちゃんと住み分けが出来ていて面白い。

詳しくは「TFBのザックリした特徴について」の記事を参照。

Trifecta Dark / TFD

Trifectaのダークリーフを使ったフレーバー。
ダークリーフを使っているが、それによるベースの香りは他社と比べると弱めで、あんまり良く分からない。そのぶんクセも無い
他社のダークリーフのフレーバーよりケミカルなアメリカの会社っぽい香りのものが少し多いので、ダークリーフの香りが弱めなのもあり、ちょっと重めのウォッシュドのフレーバーという感じ。
煙の質は、AlchemistやAFと比べるとウェットさが少し強いが、SBVやFS Castroより少しサラッとしている。Fumariのようなモッタリ感は無い。タバコ的な重さはSBVより少し重いので、やや重め。
ちなみに、製造されてどれぐらい時間が経っているかに影響される可能性があるものの、幾つかのフレーバーはTangiersのように開封してしばらく空気に晒す必要がある。
Indian KheerApple PieLavender MintEnigmaなど、アタリの比率は割と高め。特にIndian Kheerの出来は秀逸

詳しくは「TFDのザックリした特徴について」の記事を参照。

Azure Gold line / AzG

上のAzBのウォッシュドのライン。使っているのは同じくカリフォルニア産の葉。
他社のウォッシュドのフレーバーよりもウェットさが強く、それでいてFumariよりモッタリしておらずベースの香りの悪目立ちも無いのが良い。
フレーバーの傾向も、FumariやSBのスタンダードラインのトップセラーを強く意識していそうな感じで、上記の煙の質と相まってFumariが好きな層に強く刺さると思う。

詳しくは「AzGのザックリした特徴について」の記事を参照。

Azure Black Line / AzB

公式HPを見ても、大したことが書いてない。とりあえず、使っているのはカリフォルニア産のダークリーフの葉。
ダークリーフを使ってはいるが、SB SerpentやAB KFCなどと比べるとダークリーフによるベースの香りは非常に控えめ
良くも悪くもクセが無く、ダークリーフの中では親しみやすい。フレーバーの傾向や煙の質なども含め、全体的にTFDと似たノリ。
Dubai AppleやLemongrassなどの意欲的な作りのフレーバーもシッカリと出来ており、そこそこアタリが多くて楽しめた
ちなみに、ダークリーフのBlack LineとウォッシュドのGold Lineがあり、両方のラインから出ているフレーバーもあれば、片方からしか出ていないフレーバーもある。

詳しくは「AzBのザックリした特徴について」の記事を参照。

Tangiers Noir

意外と10年以上前からあるダークリーフのフレーバーの老舗。
ダークリーフによるベースの香りが非常に強いのが特徴で、全体に泥臭さが強くクセがある
あと、タバコ的に非常に重い。Nirvanaほどでは無いが、AFの2.0~2.2倍ぐらいの重さなので、かなり重い。
Cane Mintの出来が唯一無二で、他社のものでは補えない出来の良さ。また、Citrus系やフローラル系やSpice系にも出来の良いものが多い。ただ、その他はアタリの比率が非常に低い。
ベースの香りのクセの強さ、タバコ的な重さの点から、人を選ぶ

詳しくは「Tangiers Noirのザックリした特徴について」の記事を参照。

Nirvana

昔はタバコ的に非常に重かったが、どうやらマイナーチェンジしたらしく、今は普通のウォッシュドという感じの重さ
Dokhaというイランのパイプタバコの葉を漬け込んだものとのことで、パッケージにもSuper Shishaと書かれている。吸い方や作り方は普通のフレーバーと同じ。
昔はDokhaを使ったものらしくタバコの葉のカットが非常に細かかったが、今は普通にウォッシュドと言う感じの大きめのカット。
香りはアメリカの会社のフレーバー然とした感じで、HAZEと同じぐらいケミカルな仕上がり。本来のDohkaは、タバコの葉をハーブやスパイスで香りづけしたものだが、それらの香りはしない。

Nirvana Othmani

公式HPが無いので詳しいことが分からない。
2019年頃に下のNirvana Eclipseと合わせて発売されたウォッシュドのフレーバー。
Fumariほどではないが、それなりにウェットさが強い。AFのような中東の会社のソリッドな煙よりも、FumariやFantasiaのようなソフトな煙を好む人に受ける煙の質だと思う。
タバコ的な重さは、平均的なウォッシュドよりやや軽め。AFより軽いが、FumariやSBよりは気持ち重いぐらい。
ケミカルさの強い着香が多かったNirvanaのスタンダードラインとは別物で、かなり落ち着いている。Double Apple系やPeach系やWatermelon系などの昔からある定番の香りが多い。
AFをはじめとする中東の会社にありそうな定番の香りを少しだけ今っぽくして、かつFumariに近いソフトな煙で作り直してある。

詳しくは「Nirvana Othmaniのザックリした特徴について」の記事を参照。

Nirvana Eclipse

公式HPが無いので詳しいことが分からない。
2019年頃に上のNirvana Othmaniと合わせて発売されたダークリーフのフレーバー。
クドくなりすぎない調度良いウェットさで、TFDやLavooの白ボトルと似た煙の質。タバコ的な重さはTFDと同じぐらいで、ダークリーフの中ではやや軽め
ダークリーフではあるがベースの香りは比較的控えめで、湿った落ち葉のような有機的な香りが背後に微かに感じられる程度。
Mixされたフレーバーが大半だが、吸ってみるとメインの香りが8割を占めていて焦点がハッキリしたものが多く、普通に単体と思って吸えるような香りだったりする。
ケミカルな着香の多かったNirvanaのスタンダードラインよりも、グッと落ち着いており、ずっとシックかつ高水準にまとまっている。

詳しくは「Nirvana Eclipseのザックリした特徴について」の記事を参照。

Alchemist Blend Original / AB Original

以前はFormulaという名称だったが、いつの間にかOriginalに名前が変わった。
フランス産のブライトリーフをバーボンの樽で漬け込んでいるのが特徴。
煙の量と質はきめ細かくスムーズで割とFumariと似た感じだが、それよりもモッタリした感じが少なく、煙を吐き終えるときのキレが良い。タバコ的な重さは結構軽めで、Fumariより少し重く、SBより少し軽いぐらい。
ベースの香りは割と弱めでそこまで目立たないが、アンティーク家具を甘くしたような香り、もしくはよく手入れされてワックス臭さの抜けた古い革製品のような香り
フレーバー自体の香りもアメリカの会社としては落ち着いた感じで、SBのようなケミカルさや、Fumariのようなワザとらしさが少なく、吸っていて馴染みが良い。

詳しくは「AB Originalのザックリした特徴について」の記事を参照。

Alchemist Blend Stout / AB Stout

フランス産のダークリーフのリジェロをバーボンの樽で漬け込んでいるのが特徴。
煙の量と質はAB Originalと同じ。きめ細かくスムーズだが、煙を吐き終えるときのキレは良い。タバコ的な重さはAFと同じぐらいで、他社のダークリーフを使ったフレーバーと比べるとずっと軽い
微かに甘い朽木のようなベースの香りでAB Originalより少し強いが、SBVよりは主張が控えめで、穏やかで落ち着いてクセが無い。
AB Formulaと同様、フレーバーの香りが割と落ち着いており、吸っていて馴染みが良い。負担にならない重さでダークリーフの香りを楽しめるのが良い

詳しくは「AB Stoutのザックリした特徴について」の記事を参照。

Alchemist Blend Straight / AB Straight

AB OriginalとAB Stoutの次に発売された、単体系のフレーバーが揃ったシリーズ。
フランス産のブライトリーフをバーボンの樽で漬け込んでいる。
煙の量や質、ベースの香りなどは上のAB Originalと同じだが、ベースの香りはOriginalより少し控えめな気がする。
目新しさは無いが、GuavaBananaStrawberryPineappleなど、地味に良く出来たものが多い

詳しくは「AB Straightのザックリした特徴について」の記事を参照。

Lavoo

ガラス製のシーシャ本体を作っている会社が出したダークリーフのフレーバー。
きめ細かさはAlchemist Blendの煙と似ているが、それよりも少しウェット。最近の流行に良く乗った煙だと思う。
タバコ的な重さは2017年11月頃にマイナーチェンジがあったようで、一概に言いにくい。とりあえずAFよりは重い。だいたいTFDと同じぐらいの重さ。
ベースの香りもマイナーチェンジしており、以前は細い枯れ枝や落ち葉と少々の甘さという感じだったが、今は渋めの紅茶のような香り。フレーバーによって少し違うこともあるようで、これも一概に言いにくい。
フレーバーの傾向としては、ダークリーフの香りを活かした作りのものが多い。ダークリーフのウッディな香りはあるが、甘さがあるためクセが抑えられており、そのおかげで露骨なケミカルさを感じるフレーバーも少ない。
正直アタリの数はそんなに多くないし、カットが細かすぎて作るのにコツが必要だったりするが、とりあえずRussian Teaの出来がすごい

詳しくは「Lavooのザックリした特徴について」や「マイナーチェンジについて」の記事を参照。

Lavoo Heritage Reserved

ガラス製のシーシャ本体を作っている会社が出したダークリーフのフレーバー。
煙の質はSBVと似ており、Fumariほどでは無いが割とウェットさが強くモワッとした煙。タバコ的な重さはTangiers Noirと同じか、それより少し軽いぐらいなので、結構重い。
普通のLavooよりもダークリーフの香りが強く、半分ほど分解された湿った落ち葉や腐葉土のような甘く土っぽい香りで、TangiersやFS Castroほどはエグくないが、力強さを感じる。
ダークリーフの香り込みでフレーバーを楽しめるので、個人的には背景やストーリーが感じられて良い思う。ただ、タバコ的な重さのせいで人を選ぶ
全部で6種類しか無いのでアタリの比率については言いにくい。個人的にMint Frappeあたりは良く出来ていると思う。

詳しくは「Lavoo Heritageのザックリした特徴について」の記事を参照。

Fantasia Shisha / FS

StarBuzzを大人しくした感じ。やや控えめなケミカルさで、思い切った突き抜け方が無い。
商品名の割にはSBのような真のゲテモノは少なく、意外と無難にまとまっているものが多い。
Fumariには遠く及ばないが、煙の質もまずまずスムーズ。火の調節も容易で扱いやすい。
ただ、香りの持ちが短く、薄味なものが多い。個人的には非常に物足りないので、あまり好きじゃない。
もっとも、この感じで香りを濃くすると、ケミカルさが目立ってきてSBやHAZEなどとテイストが被る気もする。もしかしたら、差別化や住み分けの関係でこうなのかもしれない。まぁ、好みの問題だろう。
種類が多いので、Cuban Mojitoなどのアタリもちょいちょいある。

Fantasia Castro’s Blend / FS Castro

Fantasiaが出したダークリーフのフレーバー。
煙の質はSBVをよりウェットにした感じで、Fumariに近いモッタリした煙。タバコ的な重さはTangiers Noirよりは軽いが、SBVやTFDよりは重い。結構重い。
Tangiers Noir程ではないものの、ダークリーフによるベースの香りが強く、ガッシリした土っぽさや腐葉土っぽいearthyなテイストがある。Cana de Mentaあたりのシンプルなフレーバーではクセとエグさを感じる。
どちらかと言うとTangiersのような香り付けのフレーバーが多く、Fantasiaのスタンダードラインとは大きく異なる香り
全部で6種類しかないのでアタリの比率については言いにくい。ただ、Cuban MojitoBlack Iceなどの出来は良いものの、FS Castroのこれじゃ無くてはダメ、みたいなフレーバーは無いと思う。

詳しくは「FS Castroのザックリした特徴について」の記事を参照。

Nakhla / ナハラ

昔からあるラインと新しいMixラインとで大きく傾向が違うため、一概に言い難い。
おおまかには、ケミカルさの無いナチュラルな香りで、全体に煙にボリュームのある物が多い。MizoやMixなどの新しいシリーズほど煙がスムーズで調節しやすい傾向にあり、香りにも今っぽい華やかさがある
特にIce Lemon MintやIce RaspberryなどをはじめとするIceシリーズは、かなり良く出来ている。
ただ、昔からのラインはストレートのボウルで作ると火の調節が難しく、煙が粗いものが多い。
なお、なぜかApple on Topとの相性が良く、これを使うことで調節の難しさの問題はかなりクリアされる。自分も、ナハラを吸うときはApple on Topを使うことが多い。
個人的にIce Lemon Mintがお気に入り。

Coco Nara Tobacco / CN

ケミカルさの無いナチュラルな香りで、NakhlaやAFのスタンダードラインと似た方向性。ただし、それらよりも煙の質がスムーズで、香りも少しだけ今っぽい感じに仕上がっている。
とはいえ、基本的にはクラシックな作りで変なクセの無いものが多く、吸っていて馴染みが良い。それでいて、レモンとハニーとミントのMixであるSunny Moonなど、他社に無い美味しいアタリもちゃんとある。他にもちょいちょいアタリがあり、Blue Guavaなどは何度も買っている。
また、非常に安定感があり、火の調節が楽。フレーバーによってはストレートの方が美味しく吸えたりする。
SBやFumariなどに慣れていると地味に感じるかもしれないが、そのぶん日用品向け。嫌いじゃない。

Golden Layalina / GL

香りが細かく作りこまれている印象で、カクテル系やイメージ系が充実している。煙の質もスムーズで良いものが多い。
ただ、妙にひねって失敗した感があるフレーバーが少なくない。また、煙の量や吸いごたえが弱いものも多く、ボリュームのある煙と香りのトップを両立するための調節が少し難しい
加えて、Rum Punchなどのカクテル系には、ニコチンとは違う妙な重さがあり、それらは不気味な鎮静感を催させる。
Blue MistやAfter Glowなどのアタリもあるが、上記のRum Punchや驚くほどノドが痛いHoney Berryなど、そこそこ地雷がある
実はGLも数年前に全種類レビューしたのだが、いかんせん技術的に未熟だった頃で信憑性に欠けるため、掲載は控える。
今後もレビューをやり直す気は無い。理由はお察し。

HAZE

非常にケミカル。ものによってはSBよりもケミカル
既にMixされたフレーバーが多く、ケミカルさも手伝って何の香りか分からないものも、しばしば
ただ、煙の量や質はなかなかで、火の調節も容易なものが多い。全体に扱いやすい。タバコ的な重さはそこそこで、SBより少しだけ重く、AFより軽い。
AFやAFSEなどの、馴染みの良い優しいものばかり吸っていると、急にこういうものが吸いたくなることがある。そういう時に、何の香りかなど細かいことを考えず、適当に吸うとそれなりに美味しい
毎日は吸いたくないが、ちょいちょいアタリもある。

まとめ

ここに書いたことは、極めて個人的な印象なので、異論は大いにあると思う。
ただ、ある会社のフレーバーを数種類買ってハズレたからといって、その会社のフレーバーが全てハズレだとは思わないでほしい。運悪く、たまたま買ったフレーバーがその会社のハズレだっただけで、別のフレーバーにその会社のアタリが隠れている可能性は非常に高い
どうしても上手く火の調節が出来なかったり、煙の量に不満があったり、どうしてもベースの香りが苦手だったりするのであれば話は別だが、香りに関しては会社の名前で決めつけないでほしい。
気になったフレーバーは、自分のレビューなんぞ無視して試すことをオススメする。結局、全ては好みの問題に収束する

down

コメントする




ボウルごとの作り方や火の調節



カテゴリー

2024年3月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031